1902年創業 鳥取の老舗「鳥取宝月堂」
初代佐々木とよがこしらえた手作りの菓子を、2代目亀蔵が毎朝中学に通う前に天秤で売り歩くことで始まった、和菓子屋としての宝月堂。現在の地(鳥取市二階町)に店舗を構えた明治35年以来、百十余年の間皆様にご愛顧頂いております。先人の思いを大切にしながら新しい風を和菓子に吹き込み、これからも菓道に誠実に歩んでまいります。鳥取県東部因幡地方に江戸時代後期から庶民的な菓子として親しまれている生姜せんべい。薄く焼いた甘さ控えめなせんべいを波型に曲げ生姜蜜をハケ塗りしたその姿を、鳥取の民芸活動家吉田璋也氏は、“鳥取砂丘にうっすら雪が積もったようだ” と表現しました。吉田氏より依頼を受けた3代目健一翁は、それまでの駄菓子としての「生姜せんべい」を贈答菓子として生まれ変わらせました。
おすすめ商品

生姜せんべい
鳥取県東部因幡地方に江戸時代後期より伝わるといわれる「生姜せんべい」。波型の煎餅に塗られた生姜蜜は、気高町産瑞穂生姜を使用。先人の思いを継承すべく、かつてと変わらぬ製法で、一枚一枚手作業で仕上げております。

砂の丘
発酵バターがほのかに香る添加物不使用のマーガリンを使用した和風クッキー。鳥取砂丘の砂をイメージしたパウダーは数種の和糖(白パッケージ)に、鹿野町産生姜(黒パッケージ)をブレンド。店主の描いた、山陰ジオパーク内の鳥取砂丘を中心としたイラストもご一緒にお楽しみください。

MOCHI cube
もち・餡・生クリームの3層構造の四角い大福。「小豆」「抹茶」「珈琲」「生チョコ」の4種類。国内産の高級食材からつくるもちは、キューブの形状を保ちつつ、冷やしてもとろけるような食感を目指して、究極の柔らかさを追求しました。

いちごミルク大福
毎朝仕入れる新鮮な苺を、練乳入りのミルク餡と牛乳入りのミルク餅で包みました。容姿の美しさも、いちごミルク大福の特徴です。1月から4月末までの季節限定商品。

かさ踊
カステラ生地を円形に焼き上げ、米飴を入れて練り上げた小豆餡をサンドしました。上面にすり蜜をハケ塗りすることで、因幡地方に伝わる「しゃんしゃん傘踊り」の華やかに舞う傘の姿を表現しました。

いなばの城下町
小豆餡を桃山生地で包んだ焼き菓子。当店は32万石を誇った鳥取藩の城下町に位置することから、藩主池田家の「丸に揚羽蝶」の家紋に焼き上げました。
店舗情報
店舗名 | 鳥取宝月堂 (とっとりほうげつどう) |
---|---|
所在地 | 〒680-0033
鳥取県鳥取市二階町3-121 |
交通手段 | 鳥取駅から徒歩 15 分 |
電話番号 | 0857-22-3745 |
営業時間 | 9:00 〜 18:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
公式ホームページ | https://hougetsudou.jp/ |
予約・取り寄せ | 予約・取り寄せ可 |
イートイン |
アクセス情報
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |