和菓子を取り寄せする場合の「注意点」を”4つ”ご紹介!

和菓子の取り寄せをする場合は、基本的な4つのことに注意しましょう

いまやネットの普及により、オンライン上で商品を購入するのは至極当たり前のこととなっています。

直接店舗に出向かなくても商品を購入できる「通販」はとても便利ですよね。もちろん、【和菓子】も例にもれず、通販での購入/お取り寄せは非常に普及しています。

ただし、和菓子は「食品」であるため、一般的なモノを購入する場合と違って気を付けるべきポイントがあります。

今回は和菓子をネットでお取り寄せする場合の注意点を、大きく「4つ」ご紹介しましょう。

これを覚えて頂ければ、気を付けるポイントを理解できるだけでなく【通販での和菓子の選び方】もスムーズになることと思います!

和菓子お取り寄せの注意点その1:内容量

ネット上では実に様々な和菓子が購入可能です。さてその際、きっと迷われる方も多いことでしょう。

そんな時は、先ずは「内容量」に注目してみましょう。

ご自身用に購入される場合や、親しい方へのプレゼントとしてネットでのお取り寄せを検討される場合もあると思いますが、その際は

  • 人数にあった量なのか
  • 賞味期限内に食べきれそうな量なのか

この辺りを注意してみてください。

せっかく買ったはいいものの、期限が切れて残ってしまったり、廃棄することになってしまっては勿体ないですよね。基本的なことではありますが、先ずは見落とせない重要なポイントです。

和菓子お取り寄せの注意点その2:包装のされ方

この注意点は、特に贈り物、プレゼントとして和菓子を取り寄せしたい場合に重要なポイントです。贈答品として送る場合、特別なラッピングがオプションで選択出来たり、のし紙のサービスがあったりする販売元も多く存在します為、これらのオプションが活用できる場合は是非利用しましょう。

また、和菓子の種類にもよりますが、よく洋菓子の詰め合わせなどで見られるような「個包装」になっているものもおすすめですね。お仕事の取引先さまや、ご家族さまに贈り物をされる場合などは、個包装のものも喜ばれ人気が高いものも多いです。

和菓子お取り寄せの注意点その3:保存方法

実に様々な種類のある和菓子ですが、もちろん和菓子のタイプによって「保存方法」が異なります。(関連記事:和菓子の賞味期限ってどのくらい?和菓子をざっくりジャンル別に分けて「日持ち」の目安をご紹介!)

次にご紹介する「賞味期限」とも関連しますが、和菓子には「冷蔵保存」や「冷凍保存」が必要となるものが多くあります。

そのため、特に贈答品としてお取り寄せする場合などは注意が必要かもしれません。入れ違いで受け取りがスムーズにいかない場合なども考えると、なるべく常温保存でも日持ちするものを選ばれた方が安心ですね。

羊羹干菓子などは比較的長い日持ちをするため、贈答品としても人気です。

和菓子お取り寄せの注意点その4:賞味期限

食品全般に言えることなので言うまでもないかもしれませんが、「賞味期限」は必ずチェックしましょう!

賞味期限の目安は一概に言えず、保存方法や季節によっても変化するものですが、極端に期間が短いものは贈答用としては避けた方がいいかもしれません。

また、それでも気になる和菓子を贈答用として選ばれたい場合は、保存方法とその場合の賞味期限を直接販売者様に確認してみてもいいですね。

注意点を意識して和菓子を取り寄せしましょう♪

如何でしょうか?「ごく普通のこと」と思われる方がほとんどかもしれませんが、せっかくの和菓子のお取り寄せ。なるべく失敗はしたくないものですよね。

日本各地の老舗の味を手軽に楽しめるようになった今だからこそ、ネット通販を通じて和菓子で日頃の感謝を伝えたり、和菓子の歴史を感じながらグルメ旅行気分を味わうことも簡単になりました。

だからこそ、やはり美味しく味わいたいもの。ぜひ皆様の和菓子お取り寄せの際にご参考になれば幸いです。

PAGE TOP