江戸中期創業、約360年の歴史を誇る老舗和菓子屋『大三萬年堂』
初代三右衛門は龍野から10キロほど離れた新宮町大屋の出身で、当時龍野の城主であった赤松氏に仕えていた武士だったといわれています。三右衛門は赤松氏が秀吉に龍野城を無血で明け渡した際に武士をやめて商人となり、菓子屋を始めます。大屋と三右衛門の頭文字と菓子屋が萬年続いていくよう願いを込めて名付けられた『大三萬年堂』は龍野城からまっすぐに延びた商人町の本町にあり、創業時から変わらない場所に位置しています。そんな『大三萬年堂』は現在で13代目。家族代々、伝統の味を受け継ぎ、変わらない美味しさを提供しています。防腐剤や添加物などは使用せず、素材本来の良さを活かした昔ながらの和菓子はお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。
おすすめ商品

煉羊羹
舌先でとろけ流れる甘みは伝統の奥深さ(1300円/1本 お日持ち約1ヶ月)

揖水の鮎
龍野のお土産に揖保川を泳ぐ鮎最中 (140円/1匹 お日持ち約7日間)

おとのさま
脇坂家の家紋をかたどったつぶあんの最中(140円/1個 お日持ち約7日間)

樽もなか
龍野のしょうゆ樽をかたどったこしあんの最中(140円/1個 お日持ち約7日間)

醤油まんじゅう
しょうゆ風味がほんのり香る (130円/1個 お日持ち2~3日)

季節の和菓子
道明寺の桜餅、よもぎを練りこんだ草餅、端午の節句にいただく柏餅など、その季節でしか味わえない和菓子が登場
店舗情報
店舗名 | 大三萬年堂 本店 |
---|---|
所在地 | 〒679−4165
兵庫県たつの市龍野町本町 47-2 ■龍野ショッピングセンター店 兵庫県たつの市龍野町堂本岸ノ下11 龍野ショッピングセンター内 |
交通手段 | JR姫新線「本竜野」徒歩 15 分 駐車場あり |
電話番号 | 0791−62−0120 |
営業時間 | 8:30 〜 18:00 |
定休日 | 不定休 |
公式ホームページ | https://daisanmannendo.com/ |
予約・取り寄せ | 取り寄せ可 |
イートイン |
アクセス情報
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
しろあん
Average rating: 0 reviews