一年の締めくくりに感謝を伝える「お歳暮」|今年のお歳暮は「和菓子」を贈ってみては?

今年の推せ簿は「和菓子」で決まり!
今年の推せ簿は「和菓子」で決まり!

日本には古くからお世話になった方へ、年末にお歳暮(おせいぼ)を贈る風習がありますね。

ところで、そもそもお歳暮とは”いつ”、”どのようにして”始まったものなのでしょう?先ずは、そのお歳暮の意味や由来について知識を深めてみましょう!

そもそも「お歳暮(おせいぼ)」とは?

お歳暮とは、その年1年、お世話になった人に『今年も1年間ありがとうございます/来年もよろしくお願いいたします』という気持ちを込めて渡す贈り物のことです。言葉の示す意味としては、もともと 「歳暮」は「年の暮れ」を表す言葉でした。ちなみに、俳句では12月の季語にもなります。

また、毎年の行事として、年の暮れになるといつもお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるための行事、「歳暮回り」が行われていました。その際、手土産を持参することが多かったという事ですが、その手土産を持参する風習から、贈り物のことを「お歳暮」と呼ぶようになったとされています。

お歳暮は、その歴史背景から、現代では会社の上司や仕事でお付き合いのある取引先、親戚などに送るのが主流です。最近では実家の家族や特に親しい友人・知人にもお歳暮を贈ることも一般的ですね。

「お歳暮」の時期

お歳暮を贈る時期は、実は地域によって微妙に異なります。例えば、東日本では【11月下旬~12月20日前後】、西日本では【12月13日~20日前後】と多少違っています。また、お歳暮を贈るのに適切な時期は、【送り先の方が住んでいる地域】に合わせることがおすすめです。

とはいえ、近年ではそこまで日取りを重視しない傾向もあります。先の日程を意識しながら極端に遅れたりしない限りは、そこまで失礼にはあたらないと考える方も増えてきています。

お歳暮と”お中元”の違い

お歳暮とよく似た風習に「お中元」があります。(過去記事もありますので、よければ併せてチェックしてください!)

過去記事より:感謝の気持ちを伝える「お中元」。やっぱり「和菓子がおすすめ」な理由!

さておさらいですが、お中元は、もともと中国で旧暦の7月15日の「中元」に、仏教の年中行事である「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が行われていたことが由来。

盂蘭盆会に関してですが、これにまつわる言い伝えとして、以下のようなものがあります。

お釈迦様の弟子のひとり、目連尊者(もくれんそんじゃ)が地獄に落ちて苦しんでいる母を救うために、お釈迦様の教えに従って、旧暦の7月15日に百味を盆に盛って修行を終えた僧たちに供養したところ、母親を救うことができたという。

そして、日本の「お盆」は7世紀の初め、この「盂蘭盆会」が中国から伝わったことがはじまりと言われています。

それ以来、日本にお盆の行事も広がっていく中で、「中元」と「お盆」が結びつき、お盆の時期に贈り物のやりとりがなされるようになったのです。

お歳暮もお中元も、実際のところ、方針は同じです。

どちらもお世話になった方へ日頃の感謝の思いを伝えるために贈り物をする事なので、目的自体に大きな違いはありません。贈り物をする時期が、お歳暮は年末であるのに対し、お中元は1年の真ん中である、というように捉えておけば問題はありません。

お歳暮に「和菓子」がおすすめな理由

さて前置きが長くなりましたが、ここからは和菓子がお歳暮におすすめな理由をご紹介していきましょう。

まずお歳暮といえば、一般的に人気なものといえば、ハムやソーセージ、ビールなどのお酒類、高級和牛などの肉類などがメジャーでしょうか。ちなみに、和菓子も含む「菓子/スイーツ」は、お歳暮人気ランキングとしてはかなり上位とされています!

ハムやソーセージ、ビールなどのお酒類 が好まれる理由としては、やはり日持ちの良さなども大きな要因とされていますが、一方で菓子/和菓子は、普段なかなか自分で買うことの少ないものであることから、おしゃれで美味しい和の菓子を贈ることは、年末の特別なギフトにおすすめと言えるでしょう。小分けできるものや日持ちするものを中心にセレクトしてお歳暮として贈れば、年末年始にみんなで楽しんだり、一人でゆっくりと味わったりしてもらう事もでき、喜ばれること間違いなしです!

お歳暮におすすめの和菓子とは!

さて、次はお歳暮にマッチした和菓子のタイプをご紹介していきましょう。

先ず筆頭としては、やはり【個包装】のものがおすすめです。年末年始は挨拶の機会や交流が活発化するタイミングです。この時、個包装のものがあれば重宝されますよね。

日本の味覚「栗」を使った和菓子

秋の大名物「栗きんとん」
秋の大名物「栗きんとん」

栗を用いた栗きんとんや、丸ごと一個の栗が入った贅沢な菓子は個包装のものも多く、また、そのほっこりした味わいは一年を振り返りながらほっと一息つきたいときにはベストな菓子と言えるでしょう。様々な店舗から、様々な趣の栗を用いた菓子が出品されています。個包装の和菓子を探す際、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

日持ちの良さが好印象!「羊羹」

杢目羊羹 (もくめようかん)
杢目羊羹 (もくめようかん)

羊羹は、一年を通して贈り物にも定番人気の和菓子です。ですが、やはりこちらも「お歳暮の贈り物」におすすめ。年末年始のタイミングはどうしても多忙になりがちですよね。そんな時、ついうっかり「食べる機会を逃していた。。」となった時も羊羹なら安心。

賞味期限の長さは、気の利いた年末のご挨拶として喜ばれます!またこの頃は、紅茶味やキャラメル風味など、様々な味の羊羹が登場しています。幅広い年代に受けがいいのもおすすめのポイントです。

お歳暮に「和菓子」を今年は贈ってみよう!

日本の伝統的な季節のご挨拶「お歳暮」。

一年を締めくくる年末に感謝の気持ちを添えて贈る、心のこもったギフト。ビジネス以外でも、なかなか会えない遠方の親戚や友人へ「ほんの気持ち」を届けるのにとても良い機会ですね。喜んでもらえる素敵な和菓子選びに、是非参考になれば幸いです!

今年は和菓子を贈って、お礼や感謝の気持ちを届けましょう!

PAGE TOP