創業の慶応二年(1866年)から受け継がれる逸品「杢目羊羹」
江戸幕府御用菓子司”鈴木越後”で15年の修行を終えた初代”茂助”。 江戸から富山に帰ってついに開業となった時、「皆が目を見張るような羊羹はできないものか」と考え、その時ふと浮かんだのが、立山の深山幽谷に林立する立山杉。「あの立山杉の木目模様を羊羹に取り込めないものか」と試行錯誤を繰り返し、創り出したのが”杢目羊羹(もくめようかん)”だそうです。鈴木亭で150年にわたり受け継がれている製造方法は秘中の秘。
おすすめ商品
小豆の”紅”と白隠元豆の”白”で表現された木目模様。”年輪を刻む”というたいへん縁起の良い羊羹。どこを切っても綺麗な木目模様が現れます。甘さ控えめ、あっさりとした羊羹。一般の羊羹より柔らかく、キメが細かい。冷やしても美味しい。大型 杢目羊羹 940円 (税込1,015円)容量:350g サイズ:202×57×35cm 賞味期限:常温4ヶ月
店舗情報
店舗名 | 杢目羊羹本舗 鈴木亭 |
---|---|
所在地 | 〒930-0062
富山県富山市西町 6-3 |
交通手段 | 富山地方鉄道市電「グランドプラザ前」徒歩 1 分 |
電話番号 | 076-421-4972 |
営業時間 | 8:00 ~ 18:00 |
定休日 | 無休(元旦のみ定休) |
公式ホームページ | https://www.suzukitei.com/ |
予約・取り寄せ | 取り寄せ可 |
イートイン |
アクセス情報
Submit your review | |
1 2 3 4 5 | |
Submit Cancel |
Create your own review
しろあん
Average rating: 0 reviews